声と言葉のセミナー
2019年04月27日│三橋 友美子│研修会
歯科助手の三橋です。
五十嵐歯科医院では、月に一度スタッフ全員が集まりミーティングを行っています。
今月はフリーアナウンサーの佐藤暁子さんを講師にお招きし、
・コミュニケーションの基本
・印象分析
・呼吸法
・発声法
についてセミナーを開催しました。
「いい声」とは「感情やイメージがきちんと相手に伝わる声」とのこと。
「いい声」が出るトレーニングとして、股割などの体操や発声練習、腹式呼吸についても練習しました。
また「呼吸が安定する」ということは「精神が安定する」ことにもつながるそうで、もしも「歯科医院の治療が怖い」と不安に思っている方は、ゆっくり鼻から呼吸すると心が落ち着くかもしれません
患者様とお話しする時は、しっかり聞いて、またきちんと伝わるように「いい声」で話していくことを意識したいです。
口腔ケアの勉強会
2017年02月11日│佐藤 佳代│研修会
こんにちは歯科衛生士の佐藤です
2/8、荘内病院にてがん患者さんの口腔ケアについての勉強会に参加させていただきました
口は美味しいものを食べたり、楽しい会話をしたりととても大切な器官です
しかし、化学療法の影響で細胞がたくさんの影響を受けます。
口腔ケアだけで、細胞の損傷を防ぐ事は出来ませんが、快適な日常生活を送れるように自分も出来る限りサポートしたいと感じました